犬の肥満細胞腫
犬や猫に多発する腫瘍の一つで特に犬に多く発生します。
あらゆる場所に発生しますが、そのほとんどが皮膚に発生します。
犬の皮膚腫瘍の7~20%が肥満細胞腫だといわれています。
生後6ヶ月頃から認められ、高齢になるにつれ発生頻度が高くなる傾向にあります。
【症状】基本的にしこりが出来、食欲不振や体重減少などの症状が現れる
一般的な症状としては、食欲不振、体重減少、嘔吐、下痢、黒色便、貧血、発熱、黄疸、腹水、血便、排便困難などがみられます。
見た目は直径1~4cm程度のしこりで、増殖(大きくなる速度)は穏やかですが脱毛が見られます。
定まった形態を持たず、「大いなる詐欺師」との異名をもつほど多様な外見を示します。
悪性であれば増殖が急速で、腫瘍周囲に炎症が起こり、赤みが強く潰瘍化する傾向にあります。
また、悪性で性質が悪いものであれば、体のあちこちに転移をしてしまいます。
【原因】定まった原因はない
肥満細胞腫は、肥満細胞が腫瘍になってしまったことにより発生します。
皮膚に出来る場合は、そのほとんどが悪性になります。
遺伝的、環境要因、免疫力の低下などが原因として挙げられますが、明らかではありません。
ゴールデンレトリバー、ラブラドールレトリバー、柴犬、パグ、ボクサー、ブルドッグなどが好発犬種として挙げられます、基本的にどの犬種でもかかる可能性のある病気です。
【治療】手術、化学療法、放射線療法など
表面に現れた肥満細胞腫は見た目では悪性か良性かを判断することは難しく、腫瘍の中の細胞を採取して検査をします(針生検)。
腫瘍は発生部位により広範囲の切除が可能な場合であれば、手術により摘出することができます。
原発巣に対して最初の手術は治療率に大きく関わるので適切に行う必要があります。
手術のほかには、抗がん剤やその他の薬品を使用して治療する化学療法や、放射線療法なども治療法として挙げられます。
放射線療法は出来る病院が限られますので、注意が必要です。
【予防】皮膚のしこりや垂れを早期発見すること
予防法はなく、普段から、皮膚に出来るしこりや腫れが無いかを定期的に確認する事が大切です。
また、定期的な健康診断も早期発見に有効です。
家庭では、普段からのコミュニケーションをしっかりと行う事で、体の異常に早く気づくことが出来るようにします。
この病気によく見られる症状
似たような症状が出る他の病気
犬の扁平上皮がん
扁平上皮とは、体の表面を覆う表皮のことで皮膚の最上部を占めています。 その扁平上皮と呼ばれる部分にがんが生じている状態を、扁平…
犬の皮膚糸状菌症(白癬、皮膚真菌症)
皮膚を好んで感染する真菌を皮膚糸状菌といい、犬・猫に感染症を引き起こす種類として20種類以上が知られています。 症状は多様で痒…
犬の膿皮症
細菌感染による皮膚病として最も多く見られるのが膿皮症です。 皮膚の化膿性または農産生性の細菌感染により起こります。 【症状】か…
犬の脱毛症(抜け毛)
犬は、春から秋の間に「抜け変わり」をし、毛が大量に抜け落ちます。 抜け変わりの時期に毛が抜けるのは、生理的な現象で心配の必要は…
犬の甲状腺機能低下症
甲状腺とは全身の細胞に作用して、エネルギー、タンパク、ビタミンなどの代謝に関わる働きをしています。 甲状腺から分泌される甲状腺…
犬のツメダニ症
【症状】背中の大量のフケと赤い発疹が特徴 ツメダニ症の最大の特徴は大量のフケが発生することです。 特に背中によく見られます。 …
犬の乳腺腫瘍
乳腺腫瘍は犬や猫では比較的多く見られる腫瘍です。 10歳齢以上から発生率が高くなります。 乳腺腫瘍は必ずしもがんであるとは限り…
犬のクリプトコッカス症
【症状】肉芽腫が鼻の穴にできて塞いでしまう クリプトコッカス症の症状としてはくしゃみや鼻水といった鼻炎の症状で、鼻水はドロッと…
犬の続発性脂漏症(脂漏症)
【症状】皮膚がカサカサになったり、痒みをともなう発疹や悪臭 脂漏症には、乾性脂漏症と油性脂漏症の2種類の種類があります。 乾性…
犬の脂肪腫
脂肪腫とは、脂肪組織が皮膚や筋肉の下または隙間に蓄積されることによって発症する良性腫瘍です。 胸部、腹部、脇の下、内股にできや…
犬のノミアレルギー性皮膚炎
【症状】痒みと脱毛と小さな発疹 ノミの唾液や糞がアレルゲンとなって、アレルギー反応を起こす皮膚炎です。 かゆみや脱毛、皮膚が荒…
犬の悪性リンパ腫(リンパ肉腫)
【症状】下アゴの腫れに気付いて獣医師の元へ駆け込むことが多いです 悪性リンパ腫は体のどのリンパが腫瘍化するかによって症状が違い…
犬のアトピー性皮膚炎
【症状】皮膚が赤く、痒くなる 人間と同じで皮膚のかゆみです。 初期には皮膚が赤くなる程度ですが、慢性化することで皮膚が乾燥した…
犬の疥癬
疥癬とはヒゼンダニによって引き起こされる皮膚の病気です。 ヒゼンダニは顕微鏡で覗いて分かるくらい小さいダニで、耳ヒゼンダニやシ…
犬のアカラス症(ニキビダニ症、毛包虫症)
【症状】体のあちこちが脱毛する この病気はアカラス(ニキビダニ、毛包虫)という寄生虫が毛の根元近くの毛包や皮脂腺に寄生すること…
犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)
【症状】大量に水を飲み、オシッコが増える。食べるのに痩せていく 症状としては水を大量に飲み、オシッコの回数も量も増える。 エサ…